教育講演会

  1. 学校教育の今日的課題を追求し、島尻管内幼・小・中の授業実践等諸教育活動の活性化に資する。
  2. 著名な方を招聘し、講演を拝聴するすることを通して、教職員の資質向上を図り島尻教育の発展に資する。

令和5年度講演会

趣 旨 域内公立こども園・幼稚園・小学校・中学校教諭及び本事業の趣旨に賛同する教育関係者が一堂に会し、個別最適な学びと協同的な学びなど、これからの学校の在り方に関する講話を受講することにより、学校等の教育の充実に資する。
主 催 南部広域行政組合教育委員会
共 催 南風原町教育委員会
後 援
  • 沖縄県教育委員会
  • 糸満市教育委員会
  • 八重瀬町教育委員会
  • 与那原町教育委員会
  • 南城市教育委員会
  • 南風原町教育委員会
  • 粟国村教育委員会
  • 渡嘉敷村教育委員会
  • 座間味村教育委員会
  • 渡名喜村教育委員会
  • 島尻地区小中学校長会
  • 島尻地区教育研究団体連絡協議会
  • 島尻地区PTA連合会
  • 琉球大学
  • 沖縄女子短期大学
日 時 令和5年9月19日(土) 10:00〜12:30(受付9:30)
内 容 教育講演会
「未来の教室のこれから」

【教育講演会】
   ○講師:浅野 大介 氏(経済産業省経済産業政策局産業資金課長)
   ○講師:日野田 直彦 氏(武蔵野大学中・高、武蔵野大学付属千代田高 中高学園長)
場 所 豊見城市立中央公民館大ホール
住所:豊見城市字平良467番地1
T E L:098-850-3280
対 象 島尻地区内こども園、幼稚園、小中学校教務員、教育関係者他

令和4年度講演会

趣 旨 域内公立小・中学校教諭及び本事業の趣旨に賛同する教育関係者が一堂に会し、「不登校対応」に関する講話を受講することにより、学校等の教育の充実に資する。
主 催 南部広域行政組合教育委員会
共 催 与那原町教育委員会
後 援
  • 沖縄県教育委員会
  • 豊見城市教育委員会
  • 糸満市教育委員会
  • 八重瀬町教育委員会
  • 南城市教育委員会
  • 南風原町教育委員会
  • 粟国村教育委員会
  • 渡嘉敷村教育委員会
  • 座間味村教育委員会
  • 渡名喜村教育委員会
  • 島尻地区小中学校長会
  • 島尻地区教育研究団体連絡協議会
  • 島尻地区PTA連合会
  • 琉球大学
  • 沖縄女子短期大学
日 時 令和4年8月16日(火) 14:30〜16:45(受付14:00)
内 容 教育講演会
「誰もが行きたくなる学校づくり」
〜不登校支援における組織的な対応とチーム支援のありかた〜

【教育講演会】(14:30〜16:45)
   ○講師:広島大学大学院教授栗原愼二
【教育分野】社会科学、心理学、教育心理学
場 所 与那原町上の森かなちホール(与那原町役場新庁舎内)
住所:与那原町字上与那原16番地
T E L:098-998-9561
対 象 島尻地区内幼小中学校教職員、教育関係者他【定員150名】
資 料

令和2年度講演会

趣 旨 域内幼稚園・こども園・保育所において幼児教育に携わる教職員、並びに公立小・中学校の教職員、教育行政、及び本事業の趣旨に賛同する教育関係者が一堂に会し、「幼児教育」に関する講話等を受講することにより、日常の実践に生かす知識・技能を高め、幼児教育のさらなる充実に資する。
主 催 南部広域行政組合島尻教育研究所
共 催 島尻地区幼稚園・こども園会
日 時 令和3年3月3日(水) 15:00〜17:00
Zoom会議開室 ・・・ 14:30〜
オープニング ・・・ 15:00〜15:10
内 容 【演題】「乳幼児期の教育・保育の質向上のために」
【講師】玉川大学教育学部乳幼児発達学科
    教授 大豆生田啓友(おおまめうだひろとも)氏
方 法 Zoom会議…沖縄県の島尻教育研究所をホストとし、本土の講師と島尻地区の各園等からのオンライン参加者を接続したZoom会議
【各園等における参加】…各園等において各自でZoom会議に接続し、視聴する
【市・町会場参加】…各園等においてZoom会議が接続できない参加者は、市・町の会場において視聴する。
参 加 域内幼稚園・こども園・保育所(園)の教職員、教育行政等
※ 事前申込者162名に、各園における視聴者を加える
資 料 実施要項

平成24年度講演会

ねらい 学力向上推進に係る教育講演を通して、島尻域内幼・小中学校の保育・授業実践の改善や教職員の資質向上及び学校、家庭、地域の連携協力による教育活動の充実に資する。
日時 平成24年11月30日(金) 15:00〜17:00(受付14:30〜)
場所 南風原町立中央公民館 「黄金ホール」
沖縄県南風原町字喜屋武236番地
TEL:098-889-0568 FAX:098-888-3265
講師 浦野 弘(うらの ひろし)
演題 「秋田大学教育文化学部、教育実践研究支援センター(学校教育研究部門)教授」
参加対象 島尻域内保育園(所)・幼稚園・小学校・中学校の教職員及び保護者
各市町村教育委員会関係者、地域住民
主催 南部広域行政組合 島尻教育研究所
共催 南風原町教育委員会
後援

平成23年度講演会

ねらい 教育講演会を通して,島尻域内幼・小中学校の保育・授業実践の充実や教職員の資質向上及び学校,家庭,地域の連携協力による教育活動の充実に資する。
日時 平成23年11月17日(木) 午後3時30分〜5時00分(受付3時00分〜)
場所 南風原町立中央公民館 「黄金ホール」
沖縄県南風原町字喜屋武236番地
TEL:098-889-0568 FAX:098-888-3265
講師 田中美也子(わらべうた研究・実践家)
演題 子どもたちが輝くとき
〜沖縄のわらべうたに見る子ども文化の視点から〜
参加対象 島尻域内保育園(所)・幼稚園・小学校・中学校の教職員及び保護者
主催 南部広域行政組合 島尻教育研究所
共催 南風原町教育委員会
後援 沖縄県教育庁島尻教育事務所,島尻市町村教育長会,
島尻地区小中学校長会,島尻地区公立幼稚園園長会,
島尻地区公立幼稚園教頭会,島尻地区PTA連合会

これまでの講演会

年度/月 講 師 演 題
平成22年
11月20日
鎌田佐多子
(沖縄女子短期大学 教授)
読書の楽しさをすべての子どもに
〜絵本の魅力再発見〜
平成22年1月 南部昌敏
(上越教育大学大学院教授)
授業力を向上させるための校内研修のあり方
平成20年11月 上杉賢士
(千葉大学大学院教育学研究科教授)
学力問題への冷静な分析を対応策
〜今 できること じっくり取り組むこと〜
19年8月 千々布敏弥
(国立教育政策研究所 総括研究官)
「教師のやる気を引き出すコーチング」
18年11月 加藤 明
(京都ノートルダム女子大学教授)
「今、教師に求められる授業力とは」
〜新教育課程の動向と指導力向上〜
17年11月 月森久江
(東京都杉並区立中瀬中学校教諭)
「通常学級におけるLD・ADHD・高機能自閉症についての理解と支援のあり方」
17年 2月 永田繁雄
(文部科学省教科調査官)
「心豊かで活力のある子ども育てる学校教育」
16年 1月 岡田 弘
(聖徳栄養短期大学助教授)
「心豊かな児童・生徒を育むために」
15年 1月 工藤文三
(国立教育政策研究所統括研究官)
「学習指導の改善と評価の在り方」
14年 2月 高階玲治
(ベネッセ教育研究所顧問)
「21世紀をめざす教育新生の課題と展開」
13年 1月 梶田叡一
(京都ノートルダム女子大学学長)
「これからの学校と教員」
12年 1月 北 俊夫
(文部省小学校課教科調査官)
「新教育課程における総合学習のとり扱い方」
11年 1月 安彦忠彦
(名古屋大学教授)
「学校教育の今日的課題−総合的学習を中心に」
10年 6月 平中信明
(プロボクシング世界チャンピオン)
「目標をもって頑張ればできる」
9年 9月 天笠 茂
(千葉大学助教授)
「個に応ずる学習指導の改善・工夫」
8年 6月 倉渕泰佑
(名古屋市治療教育相談センター所長)
「集団不適応の背景といじめへの対応策」
8年 1月 伊藤和明
(文教大学教授)
「地球環境はいま」
7年 7月 玉城政光
(琉球大学名誉教授)
「教育・発想の転換」
7年 1月 森 隆男
(お茶の水女子大学教授)
「新学力と学校週五日制」
6年11月 辰野千尋
(応用教育研究所所長)
「子どもの学ぶ意欲を育てる学習評価の改善」
ホームのボタン HOMEPAGE TOP